![]() |
![]() お知らせ ![]() 1.生産者から直接購入
2.スワロフスキーとグラスビーズを使用 3.デザイナー直送 生産者から直接購入 雫SHIZUKUの所在地、愛媛県宇和島市は、世界有数の真珠養殖生産地です。 真珠はアコヤ貝が育てて生まれる宝石。 真珠は海から生まれます。 その真珠を育てているアコヤ貝を養殖している生産者から直接分けていただいています。 雫で使用している真珠は、バロックといって表面が少し凸凹しています。 真珠というのは真珠核に真珠層を巻いているので光っているのですが、真ん丸で厚く巻いている真珠は高級品でたくさんはありません。 だから高価なのですが、真珠を作る段階で真珠の巻きにむらがあって少し表面が凸凹したり形がゆがんだりします。 また、穴を開けるときに少し割れ目ができたり穴が大きくなったりもします。 そんな、綺麗なんだけど二級品として扱われる真珠に雫は目をつけました。 スワロフスキーとグラスビーズを使用 少々難のある真珠なので、そのまま1個では高級品の真珠に見劣りします。 そこで、キラキラ光るスワロフスキーを使用しました。 スワロフスキーは光を当てると、七色に輝きます。その反射光を真珠に当てると真珠がいっそう輝くとともに、真珠とスワロの輝きで目を奪われて傷の部分も目立たなくなります。 また、繋ぎの部分も穴の部分に銀メッキ加工をしている透明ビーズを使っているので、透明感を残しつつシルバーに輝いて、真珠との統一感をだしながらグラスビーズもキラキラします。 宝石店や一般の真珠加工では金、銀、プラチナなどを多く使用していますが、このビーズを使うことでコストも抑えられるとともに、金属では出しえない輝きを加えることができるのです。 このキラキラが雫SHIZUKUの人気のひとつです。 デザイナー直送 もうひとつの雫の人気はデザイナーが直接販売に関与していることです。 店舗販売はしていません。 たまに地元のイベントでお店を開くことがありますが、 全国の方に雫の真珠製品を購入していただくためにショッピングサイトを作成しました。 安く販売するためにはインターネットで直販するしかないと思ったからです。 また、メールを通じてデザイナーと直接交渉が出来るので、可能な限りでのオーダーが出来ます。 |
![]() |